information h1

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

【矯正歯科】マウスピース型矯正は差し歯やブリッジがあってもできるの?

こんにちは。
郡山市西ノ内の矯正歯科【RYU矯正歯科クリニック郡山プレミア】です。
 
「マウスピースの矯正治療って、差し歯やブリッジがあってもできるの?」という疑問をお持ちの方へ。
差し歯やブリッジがあっても、マウスピース型矯正治療は行えます
 
今回は、差し歯やブリッジがあってもマウスピース型矯正が可能な理由と注意点について解説します。
 
 

マウスピース型矯正は差し歯やブリッジがあっても可能!

マウスピース型矯正は、取り外し式で目立ちにくい矯正装置のひとつとして注目されています。
また、差し歯やブリッジなどの修復物があっても、マウスピース型矯正を行えます。
 
矯正治療は、天然歯を動かすイメージがあると思いますが、歯の根っこが残っていれば矯正の力をかけることで、修復物があっても移動させることが可能です。
 
差し歯とはむし歯により歯の頭(歯冠部)を失った場合に、土台を立てて被せ物をした状態で、ご自分の歯の根っこは残っています。
ブリッジは橋渡しの修復物のことで、両端の支えとなる歯の根っこが残っている状態です。
このことから、ご自分の根っこが残った修復物がある方であれば、マウスピース型矯正で動かせます。
ただし、インプラントや入れ歯などの自分の根っこが残っていない修復物は、矯正治療の対象外です。
 
 

差し歯やブリッジがあるケースのマウスピース型矯正の注意点とは?

差し歯やブリッジがあってもマウスピース型矯正治療は行なえますが、注意点が2つあります。
 
1つ目は、矯正治療後に差し歯やブリッジの再製作が必要となる可能性があります。
矯正治療前後では、歯並びやかみ合わせが異なります。
そのため、再製作の可能性があるのです。
 
2つ目は、矯正治療前や途中にブリッジを切断することがあることです。
特に何本にもわたりブリッジが製作されているケースでは、矯正の力を適切な方向へかけられないため、ブリッジを切断して治療を行います。
たとえば、ブリッジの治療後に矯正治療に進む予定であれば、ブリッジを被せる前に矯正治療を行うなど柔軟に対応できますので、お早めにご相談ください
 


(出典:厚生労働省e-ヘルスネット_矯正装置 より) >

 
 

目立ちにくいマウスピース型矯正できれいな歯並びへ

差し歯やブリッジがある方も、目立ちにくいマウスピース型矯正装置を選択することが可能です。
 
プライバシーに配慮したカウンセリングルームを完備していますので、リラックスして歯並びのお悩みをご相談ください。
駐車場は12台分完備。土日も診療を行っていますので、お仕事や学校のお休みの日に車で通院していただけます。


当院へのアクセス >