information h1

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

【土日診療の小児矯正】子どもの歯並びがよくなる方法とは?~食べものと食べ方~

こんにちは。
郡山市西ノ内の矯正歯科【RYU矯正歯科クリニック郡山プレミア】です。
 
子どもの歯並びがどうなるのか心配されている保護者の方へ。
じつは、子どもの歯並びは遺伝だけではなく、食事によっても変化するといわれています。
今回は、子どもの歯並びがよくなる食べものと食べ方を紹介しますので、参考にしてください。
 
 

子どもの歯並びがよくなる方法【食べもの】

子どもの歯並びをよくするには、食べものを見直すことからはじめてみましょう。
遺伝で歯並びが決まることはありますが、毎日の食事を改善することで、よい歯並びをめざせる可能性が高まります。
 
それでは、実際にどのような食べものがよいか、以下をチェックしてください。

・魚介:こんぶ・わかめ・いか・たこ・貝類
・葉物:ほうれん草・小松菜
・根菜:レンコン・ごぼう
・果物:りんご・なし

上記の食べもので共通するのは、自然と噛む回数が増える食材です。
普段やわらかいものばかりを好んで食べるお子さまは、しっかり噛まなくても飲み込めるため、顎の筋肉を利用しなくなります。
そうなると、健全な顎の成長を妨げる可能性があります。
 
そして、顎が小さすぎたり、上下の顎のバランスが崩れたりすると、歯が並びきらずにガタガタと重なって生えたり、かみ合わせが乱れたりするリスクが高まります。
日本では、顎が小さくて歯が並びきらない叢生(そうせい)という歯並びが1番多いとわかっており、食事が原因になることがあるのです。
 


(出典:厚生労働省e-ヘルスネット_不正咬合の種類と実態 より) >

 
このようなリスクを防ぐためには、歯ごたえのある食べものを料理に取り入れましょう
他にも、外食の際はファストフードやコンビニ食などのやわらかい食事が中心となると、顎への刺激が少なくなる可能性があります。
 
 

子どもの歯並びがよくなる方法【食べ方】

次に、子どもの歯並びがよくなる食べ方を紹介します。

・早食いをやめて噛む回数を増やす
・前歯で食べものを噛みちぎる
・口を閉じて奥歯で食べものをすりつぶす
・水で食べものを流し込まない

歯ごたえのある食材を料理に使用することで、自然と噛む回数は増えますが、小さなお子さまには意識して噛んでもらえるように「1口30回」を目安に数をかぞえながら食べるのがおすすめです。
 
また、前歯で噛みちぎったら、口を閉じて左右の奥歯で均等に噛むように伝えましょう。
片側だけで噛んで食べる癖はできるだけ早めに改善します。
 
しっかり食べものを飲み込んだのを確認したら、水やお茶をテーブルに出すなど工夫して、水で流し込んで食べるのを防ぐと、噛む回数は増えます。
 
 

土日診療も行っている小児矯正へ相談ください

RYU矯正歯科クリニック郡山プレミア】は、こどもの矯正から大人の矯正までご相談を受付けています。
お子さまのうちは、健全な顎に成長するように矯正治療でサポートすることができるので、整った歯並びをめざすことが可能です。
当院は、第1土曜(午後)・第2土曜、 第2日曜も診療をしていますので、ご都合に合わせてご予約ください。
 


当院の矯正治療 >